タジン鍋・ダイエットレシピ 魚料理

材料(4人分) | |
鯖 …4切れ 塩 …小さじ1/5 洋人参 …40g 小松菜 …200g もやし …1袋 塩 …小さじ1/5 |
A)水 …1/2カップ 酒 …大さじ3 B)しょうゆ …大さじ1 みりん …小さじ1 生姜汁 …小さじ1 |
【作り方】
(1)鯖に切り目を入れて、塩少々をふる。人参はせん切りにし、小松菜は長さ3cmに切る。
(2)タジン鍋に半量のもやしと人参を入れて、水気をとった鯖を上に並べ入れる。さらに小松菜と残りのもやしを入れて塩少々をふり、Aを加えて蒸し煮する。
(3)合わせたBをかける。


材料(4人分) | |
鮭切身(中辛)…4切 チンゲン菜 …4株 土生姜 …2片 酒 …大さじ2 |
【作り方】
(1)塩ざけは1切を4等分し、チンゲン菜は一口大に切り、生姜はうす切りにする。
(2)タジン鍋に(1)の半量と酒大さじ1を入れて混ぜ、蓋をして電子レンジで3〜4分加熱する。 取り出して混ぜ、さらに2〜3分加熱し、全体を混ぜる。残りも同様にする。


材料(4人分) | |
鯛 …4切れ 塩 …小さじ1/5 梅干し …40g 土生姜 …1片 キャベツ …200g 大葉 …10枚 |
A)酒 …大さじ4 醤油 …小さじ2 みりん …小さじ2 胡椒 …少々 |
【作り方】
(1)鯛は塩をふって約10分おく。梅干しは種を除く。生姜はせん切りにする。 キャベツは長さ4〜5cm、幅1cmに切る。大葉はせん切りにし、水につける。
(2)タジン鍋にキャベツを敷き、鯛の水気をふいてのせ、Aをかける。生姜をのせ、梅干しをちぎってのせる。
(3)蓋をして中火で7〜8分蒸す。水気をきった大葉を上に散らす。


材料(4人分) | |
生鮭 …4切 塩 …小さじ1/4 こしょう …少々 玉ねぎ …100g ぶなしめじ …100g ほうれん草 …100g |
A)水 …1/4カップ 酒 …大さじ2 醤油 …大さじ1 みりん …大さじ1 |
【作り方】
(1)鮭に塩、こしょうをする。玉ねぎはうす切り、しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。 ほうれん草はゆでて長さ4cmに切る。
(2)タジン鍋に鮭、玉ねぎ、しめじを入れ、Aをかける。 蓋をして煮立ったら弱火にして約20分焼き、ほうれん草をのせる。


材料(2人分) | |
鯛切身 …2切 塩 …小さじ1/5 白ねぎ …1/2本 人参 …20g セロリ …20g みつ葉 …1/4束 昆布 …5cm角2枚 |
土生姜(うす切)…1/4片 酒 …大さじ1 いりごま …小さじ1/2 A)醤油 …小さじ2 酒 …大さじ2 酢・ごま油 …各大さじ1/2 砂糖 …小さじ1/2 |
【作り方】
(1)鯛に塩をふり、しばらくおく。白ねぎと人参、セロリはせん切り、みつ葉は長さ4〜5cmに切る。
(2)タジン鍋に昆布を敷いて(1)の鯛をおき、生姜をのせて酒をふりかける。 蓋をして、電子レンジ(強)6分前後加熱する。生姜を取り除いて(1)の野菜をのせる。
(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(2)に回しかけ、いりごまをふる。


材料(4人分) | |
さわら …4切 塩蔵わかめ …40g 青ねぎ …20g 香菜 …少々 |
A)土生姜(せん切)…1片 酒 …大さじ1 B)ごま油 …大さじ1/2 醤油 …小さじ2 |
【作り方】
(1)さわらは皮目に切り込みを入れて、Aで下味をつける。 わかめは洗って戻し、水気をきり、食べやすい長さに切る。青ねぎは長さ3cmの斜め切りにする。
(2)タジン鍋に(1)のわかめを敷き、さわらをのせて蓋をし、強火で10分程蒸す。
(3)(2)にBをかけて青ねぎを散らす。


材料(4人分) | |
あじ …4尾 大葉 …4枚 そら豆 …12個 A)白みそ …大さじ4 ねぎ(みじん切)…1/3本 白ごま …大さじ1 生姜汁 …小さじ1/2 |
【作り方】
(1)あじは3枚におろす。
(2)Aを合わせ、(1)のあじ2枚にはさむ。
(3)タジン鍋に(2)を置き10分蒸す。
(4)(3)に大葉のせん切りを散らす。塩ゆでしたそら豆を添える


材料(4人分) | |
生鮭 …4切(280g) 塩 …小さじ1/5 胡椒 …少々 干しいたけ …2枚 水 …1/2カップ 玉ねぎ …50g 人参 …30g |
たけのこ水煮 …100g 土生姜 …1片 みつ葉 …1/2束 ポン酢 …大さじ4 A)酒 …大さじ2 サラダ油 …大さじ1+1/2 干しいたけ戻し汁 |
【作り方】
(1)干しいたけは水で戻してせん切りにする。 (戻し汁はAに加える)玉ねぎ、人参、たけのこ、生姜もせん切りにする。みつ葉は長さ3〜4cmに切る。
(2)タジン鍋に玉ねぎを敷き、その上に鮭を皮を下にして置き、塩、胡椒する。みつ葉以外の野菜をのせ、 Aをまわしかけ、蓋をして電子レンジで鮭に火が通るまで加熱する。
(3)みつ葉を散らしポン酢を添える。


材料(4人分) | |
生さば …4切 塩 …少々 洋人参 …30g さつまいも …20g ぎんなん …8個 みつ葉 …4本 |
ぶなしめじ …50g A)だし汁 …1カップ うすくち醤油 …大さじ2 みりん …大さじ2 酒 …大さじ1 |
【作り方】
(1)さばは皮に切れ目を入れ、軽く塩をふる。人参、さつまいもは3mm厚さに切り、もみじやいちょうの型で抜く。 ぎんなんは鬼皮、渋皮をとる。みつ葉は2cm長さに切り、しめじは石づきをとり、小房に分ける。
(2)鍋にAを入れさっと一煮立ちさせる。
(3)タジン鍋にさばを重ならないように入れ、みつ葉以外の材料をのせ、(2)を注ぎ、蓋をして15〜20分蒸す。 さばに火が通ったらみつ葉を入れ、火を止め、余熱で蒸し上げる。

タジン鍋は直火でもレンジでも使えるので、日本の家庭料理にも大活躍するお鍋です。